• "原案可決"(/)
ツイート シェア
  1. 新潟市議会 2022-05-23
    令和 4年 5月臨時会本会議−05月23日-02号


    取得元: 新潟市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-22
    令和 4年 5月臨時会会議−05月23日-02号令和 4年 5月臨時会会議             令和4年 新潟市議会5月臨時会会議録  5月23日   ──────────────────────────────────────────── 議事日程(第2号)    令和4年5月23日午後1時30分開議  第1 会議録署名議員指名  第2 議案第40号から第42号まで               (各常任委員会審査経過及び結果報告)  第3 常任委員選任  第4 議会運営委員選任   ──────────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  日程第1 会議録署名議員指名  日程第2 議案   第 40 号 令和4年度新潟一般会計補正予算………………………………………………………各 所 管   第 41 号 令和4年度新潟中央卸売市場事業会計補正予算………………………………………文教経済   第 42 号 市長専決処分について………………………………………………………………………各 所 管               (各常任委員会審査経過及び結果報告
     日程第3 常任委員選任  日程第4 議会運営委員選任   ──────────────────────────────────────────── 出 席 議 員(50人)     金 子 益 夫      佐 藤 幸 雄      佐 藤 豊 美     阿 部 松 雄      水 澤   仁      栗 原   学     古 泉 幸 一      吉 田 孝 志      皆 川 英 二     佐 藤 耕 一      平 松 洋 一      小 野 清一郎     佐 藤 正 人      荒 井 宏 幸      田 村 要 介     伊 藤 健太郎      美の よしゆき      高 橋 哲 也     内 山   航      土 田 真 清      保 苅   浩     豊 島   真      林   龍太郎      小 野 照 子     東 村 里恵子      小 林 弘 樹      渡 辺 有 子     五十嵐 完 二      風 間 ルミ子      飯 塚 孝 子     倉 茂 政 樹      加 藤 大 弥      宇 野 耕 哉     細 野 弘 康      小 柳   聡      高 橋 聡 子     佐 藤   誠      小 山   進      松 下 和 子     志 賀 泰 雄      志 田 常 佳      高 橋 三 義     串 田 修 平      内 山 幸 紀      青 木   学     竹 内   功      石 附 幸 子      小 泉 仲 之     中 山   均      深 谷 成 信   ──────────────────────────────────────────── 欠 席 議 員(0人)   ──────────────────────────────────────────── 欠 員 議 員(1人)   ──────────────────────────────────────────── 説明のため出席した者の職氏名    市長        中 原 八 一      副市長       朝 妻   博    副市長       野 島 晶 子      政策企画部長    三 富 健二郎    市民生活部長    鈴 木 稔 直      危機管理防災局長  樋 口 健 志    文化スポーツ部長  高 田 章 子      観光国際交流部長 上 村   洋    環境部長      木 山   浩      福祉部長      佐久間 なおみ    こども未来部長   小 柳 健 道      保健衛生部長    夏 目 久 義    経済部長      中 川 高 男      農林水産部長    三 阪 史 也    都心のまちづくり担当理事           都市政策部長    柳 田 芳 広              長 井 亮 一    建築部長      若 杉 俊 則      土木部長      鈴 木 浩 信    下水道部長     時 田 一 男      総務部長      古 俣 泰 規    財務部長      渡 辺 東 一      財産経営推進担当部長米 山 弘 一    北区長       高 橋 昌 子      東区長       石 井 哲 也    中央区長      日 根 秀 康      江南区長      坂 井 玲 子    秋葉区長      長 崎   忍      南区長       五十嵐 雅 樹    西区長       水 野 利 数      西蒲区長      鈴 木 浩 行    消防長       小 林 佐登司      財務企画課長    若 林 靖 恵    秘書課長      長 浜 達 也      水道事業管理者   佐 藤 隆 司    市民病院事務局長  上 所 美樹子      教育長       井 崎 規 之    教育次長      池 田   浩      教育次長      本 間 金一郎    代表監査委員    古 俣 誉 浩   ──────────────────────────────────────────── 職務のため出席した者の職氏名    事務局長      塚 原   進      事務局次長     山 本 正 雄    議事課長      結 城 辰 男      調査法制課長    市 島 美 咲    議事課長補佐    佐 藤   功      議事係長      滝 沢 ちあき    委員会係長     長 沼 大 介      議事課主査     後 藤 秀 幸    議事課主査     坂 下 圭 佑      議事課主査     小 林 恭 子    議事課主査     高 野 直 子      議事課主査     山 田 麻衣子    議事課主査     片 山 剛 次   ────────────────────────────────────────────                                        午後1時30分開議議長古泉幸一) ただいまから、本日の会議を開きます。   ──────────────────────────────────────────── △日程第1 会議録署名議員指名議長古泉幸一) 日程第1、会議録署名議員指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第80条の規定により、             佐 藤 耕 一 議員 及び 小 泉 仲 之 議員指名します。   ──────────────────────────────────────────── △日程第2 議案第40号から第42号まで ○議長古泉幸一) 次に日程第2、議案第40号から第42号までを一括して議題とします。  各常任委員長報告を求めます。  最初に、環境建設常任委員長にお願いします。                   〔美のよしゆき議員 登壇〕 ◆環境建設常任委員長(美のよしゆき) 環境建設常任委員会に付託され、結論の出ました議案審査経過と結果について報告します。  本委員会慎重審査の結果、議案第42号市長専決処分について関係部分について、全会一致をもって原案のとおり承認すべきものと決定しました。  以下、特に意見要望のありました点について申し上げます。  新潟家庭系ごみ有料指定袋について、  今後の調達は、国内生産品なども含めコストの問題も踏まえながら、中長期的に検討されたい。 との意見要望がありました。  以上で報告を終わります。(巻末委員会審査報告書添付)   ──────────────────────────────────────────── ○議長古泉幸一) 次に、市民厚生常任委員長にお願いします。                   〔松下和子議員 登壇〕 ◆市民厚生常任委員長松下和子) 市民厚生常任委員会に付託され、結論の出ました議案審査経過と結果について報告いたします。  本委員会はそれぞれ慎重審査の結果、付託された全議案について、いずれも全会一致をもって原案のとおり可決もしくは承認すべきものと決定しました。  以下、特に意見要望のありました点について申し上げます。  議案第40号令和4年度新潟一般会計補正予算関係部分、  全体について、  緊急の事業について、定例会を待たずに、今臨時会で補正したことを評価する。  マイナンバーカード普及促進事業について、  国の財源を活用し、積極的に取り組む姿勢を評価する。  DXが加速し、行政事務効率化市民利便性の一層の向上を期待するとともに、町なか活性化の契機となるよう、にいがた2kmや商店街などにおける巡回申請会の開催を検討されたい。  デジタルとアナログの両方で対応できる体制を維持されたい。  健康保険証として使うと診察料が加算されることは、普及促進に大きなマイナスとなることから、国に対して利用者の負担にならない制度及び予算措置を求めるべき。  カードが普及しない理由を真摯に受け止め、取得は市民の任意によることを認識して対応されたい。  地域防災力育成事業について、  制度拡充を評価する。  避難所単位での合同訓練の実施を働きかけるなど、一層の拡充を期待する。  コロナ禍でも可能な、防災意識向上に向けた取組を強化されたい。  給付金全体について、  プッシュ型も取り入れた迅速で確実な支給を評価する。
     速やかな執行により市民の安心につながることを期待する。  丁寧で分かりやすい対応で、支給基準などの制度を周知することにより、申請漏れをなくすべき。  家計が急変した理由を確認するなど、継続的な支援体制を構築されたい。  基準日はできるだけ直近の日とすべき。  生活困窮世帯の対象を広く取り、物価高に対応する市独自の支援策を講じられたい。 との意見要望がありました。  以上で報告を終わります。(巻末委員会審査報告書添付)   ──────────────────────────────────────────── ○議長古泉幸一) 次に、文教経済常任委員長にお願いします。                   〔小柳 聡議員 登壇〕 ◆文教経済常任委員長小柳聡) 文教経済常任委員会に付託され、結論の出ました議案審査経過と結果について報告します。  本委員会はそれぞれ慎重審査の結果、付託された全議案について、いずれも全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  以下、特に意見要望のありました点について申し上げます。  初めに、全体について、  緊急の事業について、定例会を待たずに補正予算で実施することを評価する。 との意見がありました。  次に、議案第40号令和4年度新潟一般会計補正予算関係部分、  オンライン授業配信用端末整備事業について、  授業のほか、学校行事などの配信についても検討を望む。  学校園における感染症対策事業について、  事業にいち早く取り組まれたことを評価する。各学校・園に迅速に予算を配当されたい。  スクール・サポートスタッフ配置事業について、  夏休み明け以降の配置についても検討するとともに、準備をしっかりと進められたい。  バンケット利用促進事業補助金について、  バンケットなどの稼働低迷に苦しむ市内事業者への補助制度の創設を評価し、観光業界などへのさらなる支援を期待する。  各事業者利用団体などに制度を丁寧に周知されたい。  経済部長総括説明について、  議案を提案する上で、新潟経済社会再興本部会議における関係団体からの要望事項施策を決める上での課題や検討の内容などを公開すべき。  新事業展開サポート事業について、  第1弾の事業との補助率の違いなど、利用者への周知を丁寧に行うとともに、新事業が展開できるよう適切にサポートされるよう要望する。  スケジュール面において、第1弾の事業との調整を求める。  国、県の制度と併せ、希望する事業者新規事業を展開できるよう、本市としての施策検討されたい。 との意見要望がありました。  以上で報告を終わります。(巻末委員会審査報告書添付)   ──────────────────────────────────────────── ○議長古泉幸一) 次に、総務常任委員長にお願いします。                   〔内山 航議員 登壇〕 ◆総務常任委員長内山航) 総務常任委員会に付託され、結論の出ました議案審査経過と結果について報告します。  本委員会慎重審査の結果、議案第42号関係部分について、全会一致をもって原案のとおり承認すべきものと決定しました。  以下、特に意見要望のありました点について申し上げます。  財務部長総括説明について、  緊急の事業について、定例会を待たず、今臨時会で補正したことを評価する。  石油製品食料品物価高事業者市民に大きな影響を与えているので、市民生活を守るため迅速に対応すべき。 との意見要望がありました。  以上で報告を終わります。(巻末委員会審査報告書添付)   ──────────────────────────────────────────── ○議長古泉幸一) ただいまの各常任委員長報告に、質疑はありませんか。───質疑なしと認めます。  ただいまから、討論に入ります。  討論はありませんか。───討論はないものと認めます。  それでは、順次、採決します。  最初に、議案第40号令和4年度新潟一般会計補正予算について、各常任委員長報告可決のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                   〔賛 成 者 起 立〕 ○議長古泉幸一) 起立全員です。したがって、議案第40号は、各常任委員長報告のとおり決定しました。  次に、議案第41号令和4年度新潟中央卸売市場事業会計補正予算について、文教経済常任委員長報告可決のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                   〔賛 成 者 起 立〕 ○議長古泉幸一) 起立全員です。したがって、議案第41号は、文教経済常任委員長報告のとおり決定しました。  次に、議案第42号市長専決処分について、各常任委員長報告、承認のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                   〔賛 成 者 起 立〕 ○議長古泉幸一) 起立全員です。したがって、議案第42号は、各常任委員長報告のとおり決定しました。   ──────────────────────────────────────────── △日程第3 常任委員選任議長古泉幸一) 次に日程第3、常任委員選任を行います。  お諮りします。常任委員選任については、委員会条例第8条第1項の規定により、      阿 部 松 雄 議員     古 泉 幸 一        佐 藤 耕 一 議員      平 松 洋 一 議員     田 村 要 介 議員     高 橋 哲 也 議員      豊 島   真 議員     倉 茂 政 樹 議員     加 藤 大 弥 議員      志 賀 泰 雄 議員     高 橋 三 義 議員     深 谷 成 信 議員 以上12名を総務常任委員に、      水 澤   仁 議員     佐 藤 正 人 議員     荒 井 宏 幸 議員      美の よしゆき 議員     内 山   航 議員     保 苅   浩 議員      東 村 里恵子 議員     風 間 ルミ子 議員     小 柳   聡 議員      佐 藤   誠 議員     内 山 幸 紀 議員     青 木   学 議員 以上12名を文教経済常任委員に、      佐 藤 豊 美 議員     吉 田 孝 志 議員     小 野 清一郎 議員      伊 藤 健太郎 議員     小 野 照 子 議員     小 林 弘 樹 議員      渡 辺 有 子 議員     飯 塚 孝 子 議員     高 橋 聡 子 議員      松 下 和 子 議員     串 田 修 平 議員     石 附 幸 子 議員      小 泉 仲 之 議員 以上13名を市民厚生常任委員に、      金 子 益 夫 議員     佐 藤 幸 雄 議員     栗 原   学 議員      皆 川 英 二 議員     土 田 真 清 議員     林   龍太郎 議員      五十嵐 完 二 議員     宇 野 耕 哉 議員     細 野 弘 康 議員      小 山   進 議員     志 田 常 佳 議員     竹 内   功 議員      中 山   均 議員 以上13名を環境建設常任委員に、それぞれ指名したいと思います。これに御異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長古泉幸一) 御異議なしと認めます。したがって、ただいま指名しました以上の方々を、それぞれの常任委員選任することに決定しました。   ──────────────────────────────────────────── △日程第4 議会運営委員選任議長古泉幸一) 次に日程第4、議会運営委員選任を行います。  お諮りします。議会運営委員選任については、委員会条例第8条第1項の規定により、      栗 原   学 議員     平 松 洋 一 議員     小 野 清一郎 議員      佐 藤 正 人 議員     荒 井 宏 幸 議員     田 村 要 介 議員      伊 藤 健太郎 議員     倉 茂 政 樹 議員     宇 野 耕 哉 議員      志 賀 泰 雄 議員     高 橋 三 義 議員     竹 内   功 議員 以上12名を指名したいと思います。これに御異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長古泉幸一) 御異議なしと認めます。したがって、ただいま指名しました12名の方々を、議会運営委員選任することに決定しました。  ここで、各常任委員会及び議会運営委員会正副委員長互選のため、しばらく休憩します。                                        午後1時42分休憩
      ────────────────────────────────────────────                                        午後1時59分開議議長古泉幸一) 本日の会議を再開します。  ここで、休憩中に行われました、各常任委員会及び議会運営委員会正副委員長互選の結果を報告します。          総務常任委員長         高  橋  哲  也  議員          総務常任委員長        豊  島     真  議員          文教経済常任委員長       内  山     航  議員          文教経済常任委員長      東  村  里 恵 子  議員          市民厚生常任委員長       石  附  幸  子  議員          市民厚生常任委員長      高  橋  聡  子  議員          環境建設常任委員長       宇  野  耕  哉  議員          環境建設常任委員長      土  田  真  清  議員          議会運営委員長         小  野  清 一 郎  議員          議会運営委員長        竹  内     功  議員 以上のとおりです。   ──────────────────────────────────────────── ○議長古泉幸一) これで、本日の日程は全部終了しました。  以上で、令和4年5月新潟市議会臨時会を閉会します。                                        午後2時0分閉会   ────────────────────────────────────────────     以上会議のてん末を承認し署名する。         新潟市議会議長   古 泉 幸 一         署 名 議 員   佐 藤 耕 一         署 名 議 員   小 泉 仲 之                                        令和4年5月20日   新潟市議会議長   古  泉  幸  一  様                          環境建設常任委員長   美  の  よしゆき                     委員会審査報告書  本委員会に付託された事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第102条の規定により報告します。                        記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結 果│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第42号│市長専決処分について関係部分           │原案承認すべきもの│   └──────┴─────────────────────────┴─────────┘   ────────────────────────────────────────────                                        令和4年5月20日   新潟市議会議長   古  泉  幸  一  様                          市民厚生常任委員長   松  下  和  子                     委員会審査報告書  本委員会に付託された事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第102条の規定により報告します。                        記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結 果│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第40号│令和4年度新潟一般会計補正予算関係部分     │原案可決すべきもの│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第42号│市長専決処分について関係部分           │原案承認すべきもの│   └──────┴─────────────────────────┴─────────┘   ────────────────────────────────────────────                                        令和4年5月20日   新潟市議会議長   古  泉  幸  一  様                          文教経済常任委員長   小  柳     聡                     委員会審査報告書  本委員会に付託された事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第102条の規定により報告します。                        記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結 果│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第40号│令和4年度新潟一般会計補正予算関係部分     │原案可決すべきもの│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第41号│令和4年度新潟中央卸売市場事業会計補正予算   │原案可決すべきもの│   └──────┴─────────────────────────┴─────────┘   ────────────────────────────────────────────                                        令和4年5月20日   新潟市議会議長   古  泉  幸  一  様                            総務常任委員長   内  山     航                     委員会審査報告書  本委員会に付託された事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第102条の規定により報告します。                        記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結 果│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第42号│市長専決処分について関係部分           │原案承認すべきもの│   └──────┴─────────────────────────┴─────────┘...